知財の人のためのpython
コンテンツへスキップ
  • ホーム

知財の人のためのpython入門 第二回案内

開催概要 2クラスありますが内容は同じで参加者が異なります。参加日時は各自ご確認ください。 もし都合悪くなり17日これなかったら26日に参加でもOKです。 ▪️第二回目① 日時:12/17 18:30 場所:株式会社ライ… 続きを読む »

カテゴリー: Python入門

知財の人のためのPython入門 第1回の内容

開催概要 日時:11/27 18:30 場所:ライズ 参加人数:7人予定 第1回講座の内容 anacondaのインストール Pythonの動作の説明 参考書第1章と2章の内容の説明 練習問題 資料 両方のファイルをダウン… 続きを読む »

カテゴリー: Python入門

退屈なことはPythonにやらせよう

http://amzn.asia/d/8aAIE4O 知財の人のためのpython入門の参考書にした書籍。初心者でも業務の効率化を図ることができる実践的な入門書。 最初の6章はごく基本的なpythonの文法解説でif文や… 続きを読む »

カテゴリー: 書籍紹介

知財の人のためのPython入門 第一回開催案内

日程 日時:11月27日 18:30−20:30 場所:株式会社ライズ 第1回は様子見で進め方など相談しながら方針を決め、お互い参加者どうしを知るため交流しましょう。 開催スケジュール 一応月2回を予定しています。全員が… 続きを読む »

カテゴリー: Python入門
投稿ナビゲーション
新しい投稿 →

管理人


 

tomoro

株式会社ライズにて特許調査を中心に特許情報サービスを提供。
pythonによる情報処理(データ分析、DB作成、ツール作成)なども行っています。

詳しくはライズHP(http://ww.rise-pat.com)をご覧ください。

お問合せ等ありましたら、会社HPに記載のメールまたは、twitterアカウントtomoroのDMまでお願いします。

About

本サイトは元々特許業界の仲間とのpython勉強会の連絡ページでした。

コロナ禍等により開催が難しくなり2021年より特許情報をpythonで処理するための情報を発信するページとして再スタートしました。

最近の投稿

  • 初心者に最適なクラウドによるpython実行環境(google colaboratory)
  • EXCELでの重複データ処理結果の書き出し
  • EXCEL内のデータの重複、差分を取ろう②
  • EXCEL内のデータの重複、差分を取ろう
  • pythonの実行環境について

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • Python入門
  • 書籍紹介

Link

Rise HP:
https://www.rise-pat.com

tomoroのブログ(Python一般、特許、趣味のことなど):
https://rise-pat.hatenablog.com/
Copyright 2021 Rise pat Inc.
Iconic One Theme | Powered by Wordpress